2000/07/09 護摩堂山  

7月 9日(日)晴 護摩堂山(268m)南蒲 田上町
 
2001年の写真ですが  

 
☆コースタイム☆
登山口 11:45 → 東屋 11:55 → 三角点 12:15 → 茶屋 12:30/13:00 → 登山口 13:20

2名

 
下田村の日帰り温泉に行くつもりでR420を走る。そういえばあじさいまつりだね・・・云々ということから護摩堂山を登ることにする。
駐車場は満車で臨時Pしかなかったし(五泉からなら10分ほどで登れると聞いていたので)せっかくだから登山口調査も兼ねて五泉から登ろうということになる。
駐車場整理の方に田上から五泉への道の入口を聞いて行く。二人ともこの道は来たことがない。しばらく行くと登山口があった。
「護摩堂山への近道」とある。駐車スペースがあるはずだが見つからず、待避所に車を置いて登り出す。

昨日の雨でちょっと土のぬかるみもあったがよく整備された道である。
両脇にはヤマアジサイが植えられている。息も上がりだした頃に標識があり山頂方向に進めば、出たところは中腹より上のトイレ付きの東屋だった。
なんだここに出るコースを作ったのか。どうりで「いかにも遊歩道です」と言った感じの道だった訳だ。

頂上目指して進む。台風一過の行楽日和、老いも若きも沢山の人とすれ違う。標高も低いので気軽にちょっとしたハイキング気分が楽しめるからね、ここは。
山頂直下の分岐で三角点方向に向かう。(以前三角点を見つけに一人でここに来たことがあるが、同行者は行ったことがなかったので)アジサイを見に来た人たちにはここは無関心のようで(当然アジサイはない)道は開いてあるが誰とも会わなかった。 分岐から10分ほどで三角点へ。三角点標も以前は倒れていたがちゃんと整備されていた。一応一等三角点だものね。来た道を戻って(一般の)山頂へ。

ちょうどお昼時ということでたくさんの人たちがお店を広げていた。ここは木々が伸びているので360度のパノラマではないが、新潟平野、弥彦・角田方面の展望は利く。
あじさい茶屋で同行者はビール、自分はラムネで乾杯する。つまみはところてん。
だいぶ汗をかいたが、湿度が低いのでちょっと日陰に入ると汗が引き風がさわやかだ。アジサイも見頃で楽しめた。
下山し五泉の菅沢登山口を確認する。この日は結局五泉〜村松近辺をうろつき下田には行かずじまいだった。

#突発的登山だったため写真はありません。

護摩堂山の地図はこちら(yahoo)→
 

BACK



アクセス解析 SEO/SEO対策